「佐渡ロングライド210」ご参加の皆様へ 2025/04/15 ニュースリリース イベント 運航 自転車の輸送について ■完成車を輸送したい場合完成車の状態で自転車を輸送したい場合、カーフェリーでの二輪車航送扱いとなり、各港のカーフェリー車のりばに自転車を駐輪して頂き、お手続きをお願いします。 ■輪行袋で船内にお持ち込みしたい場合輪行袋での船内お持ち込みの場合、カーフェリー、ジェットフォイルどちらの船舶でも輸送が可能です。お手続きは、各港の旅客のりばでお手続きをお願いします。 船内へ自転車を持ち込む場合、折りたたむか解体して「専用の袋(輪行袋)」に完全に収納してください。※自転車カバーやビニール袋は輪行袋とは見なしません。※輪行袋から一部でも車体がはみ出している場合、船内への持ち込みをお断りする場合があります。※大型のハードケースやサイズが大きい輪行袋等の場合、貨物扱いとする場合があります。 自転車輸送サービスのご案内 佐渡汽船運輸では、ご自宅から滞在先まで自転車を輸送するサービスを実施しています。詳しくは、こちらをご確認ください。 乗船日のお手続きについて ■運賃についてカーフェリーやジェットフォイル運賃の他に、完成車を輸送する場合は「二輪車運賃」、輪行袋で船内にお持ち込みされる場合は「手荷物運賃」が必要となりますので、併せてご購入ください。詳細は、運賃表をご覧ください。 ■お手続きについて手荷物券をご購入される場合、往路の乗船港(新潟港もしくは直江津港)で、復路分の手荷物券をご購入されることをおすすめします。イベント終了後は両津港、小木港ともにきっぷ売場が大変混雑するためです。 乗船方法について ■完成車を輸送する場合事前にご予約いただくようお願いします。また、乗用車に完成車を取り付けて乗船されるお客様について、基本的に完成車は乗用車の中に格納をお願いします。格納ができない場合は、以下の点についてご注意ください。 乗用車の上部に完成車を取り付けている場合や乗用車の後部に完成車を取り付けている場合、予約の有無に関わらず、船への車両積み付け状況によっては、ご乗船をお断りする場合があります。 乗用車の後部に完成車を取り付けている場合、乗用車の長さに完成車取り付け部分の長さを加算して運賃を頂きます。 乗船日当日は大変に混雑しますので、余裕を持ってお手続きをお願いいたします。 ■輪行袋で船内に持ち込む場合当イベント時には、輪行袋を船内に持ち込む場合、船内で自転車をお預かりします。係員の受け渡し間違い防止のため、 ゼッケン番号 お名前(カタカナ・フルネーム) を荷札に記入の上、輪行袋の外から見える位置に付けていただくようお願いします。 その他注意事項 ■ビンディングシューズについてビンディングシューズを履いたままのご移動、ご乗船は大変危険です。ターミナル、船内ではビンディングシューズを履き替えてください。 ■新潟港佐渡汽船ターミナル周辺駐車場について当社では周辺に駐車場を保持しておりませんので、近隣の駐車場のご利用をお願いします。なお、当イベント開催時には非常に混雑するため、ご利用される場合には余裕を持ってお越しください。駐車場に関しては、こちらをご覧ください。 周辺駐車場の割引について 周辺駐車場をご利用の場合、駐車券を新潟港ターミナルまでご持参ください。佐渡航路の利用者には1日あたりの上限額を800円とする割引制度があり、ターミナル3階に設置してある「割引認証機」に駐車券を挿入していただくと、精算時に割引が適用されます。※一部対象外の駐車場があります。 ニュース一覧