3辺合計が2m以下
1人2個まで ※当社が輸送に支障がないと認めたときは2個以上持ち込み可能
30kg以下
「手回り品」とは、お客様が自ら携帯、又は同伴して船室に持ち込む物であって、次の各号のいずれかに該当するものをいいます。
お客様は手回り品は2個に限り、船室に持ち込むことができます。ただし、手回り品の大きさ、乗船する船舶の輸送力等を勘案し、当社が支障がないと認めたときは、2個を超えて持ち込むことができます。
3辺の和(縦+横+高さ)が2mを超えるお荷物は1個につき下記の手荷物料金をいただきます。輪行袋に入った自転車は、大きさを問わず、1個につき下記の手荷物運賃をいただきます。なお、輪行袋に入っていない自転車は二輪車運賃をいただきます。乗船当日、自動券売機、またはきっぷ売場窓口で手荷物きっぷをご購入ください。
運賃表はこちら
※自転車は全ての車輪が輪行袋へ収納されていることが必要です。一部の車輪が出ている等の場合は、手荷物での持ち込みをお断りさせていただくこともありますので、予めご了承ください。※盲導犬・聴導犬・介助犬の表示をしているもの・旅客が使用する車椅子等は手回り品(無料扱い)です。
当社は手回り品が次のいずれかに該当する物であるときは、その持込みを拒絶することがあります。
手荷物が上記のいずれかに該当する疑いがあるときは、お客様又は第三者の立会いのもとに、点検させていただくことがあります。
運送約款はこちら
【一例】
現金や貴重品などはお客様ご自身で管理をお願いします。万一損害が生じた場合、当社では一切の責任を負いかねます。
3階エントランスホールに荷物置き場がございます。また、船内にはコインロッカー(有料)もございますのでご利用ください。
3階エントランスホール階段下に荷物置き場がございます。また、船内にはコインロッカー(有料)もございますのでご利用ください。
1階進行方向右側の出入口付近に荷物置き場がございます。
3階中央、船内案内所前に荷物置き場がございます。
当社は手荷物その他の旅客の保管する物品の減失、毀損等により生じた損害については、当社又は使用人過失があったことが証明された場合に限り、これを賠償する責任を負います。