佐渡の絶景棚田とアートな1日 日帰り型プラン 新潟港 1日7名限定!秋の佐渡ならではの特別な1日へ「さどの島銀河芸術祭 2025」の会期にあわせて、自然×アートを満喫できる日帰りツアーをご用意。秋色の棚田の中にある芸術祭作品を鑑賞し、その地で育ったお米を味わう1日。 岩首昇竜棚田では「棚田ジジイ」の呼び名で親しまれる地元の農家さんがご案内。稲作についてはもちろん、集落のこと、植物や生き物のことなどいろいろとお話ししてみませんか? さどの島銀河芸術祭2025とは 日本海に浮かぶ最大の離島、佐渡島で開催される芸術祭。豊かな自然、独自の歴史、そして多様な文化を活かし、国内外のアーティストが参加してアート作品を制作・展示するイベントです。 会期:秋:2025年9月19日(金)~11月9日(日) 開催地:佐渡島内 両津エリアを中心とした複数個所 プロデューサー:吉田 盛之(ヨシダ モリト) 主催:さどの島銀河芸術祭実行委員会/一般社団法人 佐渡国際芸術推進機構/独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁 田んぼ×アート PrevNext ※画像はすべてイメージです。 【鑑賞作品】岩首昇竜棚田では、2つの芸術祭作品をご鑑賞いただけます。 世阿弥の彼岸ボート 佐渡という“彼岸”に流刑された世阿弥の書斎をイメージした作品。 秋の“彼岸”の時になると、棚田は黄金に波打ち、木を曲げて梁を作ったドーム型の書斎は、ボートとなって“彼岸”へと漕ぎ出す。 会偶(かいぐう) 「移設型オブジェ」という名目で、どこへでも移動できる石のオブジェとなっています。目まぐるしく進化する情報化社会で簡単に知りたい情報が手に入り、人と人がインターネットで出会うことができる現在にあって、地域のコミュニティ広場である元気プラザにはより多くの人が集まり、出会い、狭山市の情報発信の「場」となる様、会遇と名付けられました。 標高350mを超える山間に広がる岩首昇竜棚田 PrevNext 棚田ジジイがご案内♪岩首集落で散策と塩おむすび 江戸時代ごろから受け継がれたもので現在残る田んぼは460枚ほど。急峻な地形を活かしきる大小の変形田が、天空に昇る龍のようにつながっていることから、「岩首昇竜棚田」と呼ばれるようになりました。 棚田近くの、高さ29mの滝「養老の滝」もご案内。道中に生える形や手触りがめずらしい植物や、食べられる植物などただ歩くだけでは知り得ないこともたくさん解説してくださいます。 昼食は絶品おにぎり!お昼には棚田米を炊いたお米でおにぎりむすび体験をお楽しみいただけます。岩首昇竜棚田米の品種は「コシヒカリBL」といい、環境にやさしく安全な米作りを推進するために導入された新潟県指定品種です。朝日をしっかり浴びて育つお米は甘みが強く、白米だけで何杯でもおかわりしたくなるおいしさです。 島の生活を巡るツアー PrevNext 本ツアーでは、岩首昇竜棚田に行くまでの道中でさらに2つの集落にお立ち寄りいただきます。大川屋外版画美術館 大川集落といえば「大川屋外版画美術館」。家の外壁に地元の方々制作の版画作品が飾られています。作品には大川での暮らしの様子が描かれており、季節ごとの行事や昔からの風習などを垣間見ることができます。 鯨の供養塔 最後の野生トキが生息した豊かな自然環境を誇る片野尾。山には約20町歩ほどの棚田が広がっています。村のはずれには「鯨の供養塔」も。1860年に漂着した約30メートルのクジラを、人情に厚く思いやりのある片野尾の方々が弔い、あごの骨を供養塔にしたと言われています。 少人数制のゆったりツアー ツアー中はジャンボタクシー(相乗り)で快適にご移動いただけます。道中は芸術祭スタッフがご案内。作品についても解説してくださるので安心です。 1日7名限定なので、通常のツアーよりゆったりとお楽しみいただけます。 タクシー運行会社:おけさ観光タクシー ジャンボタクシー(イメージ) プラン概要 プラン名 佐渡の絶景田んぼとアートな1日 行程 【集合】 新潟港(07:55発) ⌇ ジェットフォイル ⌇ 両津港(09:02着) ↓ 大川集落・津神神社(散策) ↓ 片野尾集落(散策) ↓ 岩首集落(芸術祭鑑賞、昼食) ↓ 両津港(16:05発) ⌇ カーフェリー2等 ⌇ 新潟港(18:35着) 【解散】 出発設定日 全5回 2025年9月21日(日)、9月27日(土)、10月11日(土)、10月18日(土)、11月8日(土) 出発地 新潟港 旅行代金 大人 22,000円/小児 19,000円 ■幼児について ・幼児がバスの座席を利用しない場合、大人1名につき1名が無料となります。座席を利用する場合は小児代金となりますので、小児としてお申込みください。 ・幼児が大人1名につき2名以上となる場合、幼児2名様分からは小児の旅行代金が必要です。 旅行代金に含まれるもの ・往復乗船代(ジェットフォイル+カーフェリー2等) ・芸術祭スタッフガイド料 ※添乗員は同行いたしません。 ・施設利用料 ・昼食代金 ・ジャンボタクシー(島内移動) ・特別旅行補償費 旅行期間 2025年9月21日(日)~11月8日(土) 募集定員 7名/日 最少催行人数 3名/日 注意事項・ご案内 ・最少催行人員に満たないときは催行中止となる場合があります。催行可否については出発日の5日前までに決定し、中止の場合のみ弊社よりご連絡させていただきます。 ・雨天決行となります。ただし荒天の場合は中止のご連絡を差し上げる場合がございます。ご了承ください。 ・島内移動はジャンボタクシーとなります。(タクシー会社:おけさ観光タクシー(株)) 予約・お支払い方法 ■お支払い方法は、カード決済となります。 ■インターネットにてお申込みください。 ・インターネット予約は出発日3日前16:00までご利用いただけます。 佐渡旅行クーポン券(佐渡市ふるさと納税返礼品)ご利用のお客様へ ・旅行代金のお支払いに、佐渡市ふるさと納税返礼品「佐渡旅行クーポン券」をご利用されるお客様は、お客様情報のメッセージ欄にご記入ください。記入例:「佐渡旅行クーポン券3,000円利用」 ・ご利用にあたっては、クーポン券同封のお礼状に記載してあるご利用案内をご確認の上、お申し込みください。 佐渡旅行クーポン券についてはこちら「【佐渡市ふるさと納税】サイトoperated by 佐渡汽船」※クーポン券は、寄付受付後10日以内の発送となります。ご利用の場合は、余裕をもってお申し込みください。 お問い合わせ ■お問い合わせ・お申し込み インターネット予約専用となっております。 催行中止・取消し料等 【取消料案内】 ■取消および変更:取消・変更が生じた場合は、お申込み店の営業時間内にお申し出ください。取消し変更の場合、当社が定める旅行業約款に基づき、取消料を収受致します。※お客様のご都合による出発日およびコースの変更、宿泊施設等行程中の一部変更についても、全体に対するお取消しとみなし、取消料の対象となります。 ■取消料(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって) a.11日前にあたる日以前の解除:無料 b.10日前にあたる日以降の解除:旅行代金の20% c.7日前にあたる日以降の解除(d~fを除く):旅行代金の30% d.旅行開始日の前日:旅行代金の40% e.旅行開始日当日(fを除く):旅行代金の50% f.旅行開始後及び無連絡不参加:旅行代金の100% 企画・実施 ■旅行企画実施佐渡汽船株式会社[新潟県知事登録 第2-167号](一社)全国旅行業協会正会員 総合旅行業取扱管理者 山際 宏志 予約へ進む おすすめプラン 佐渡時間 宿泊型プラン 新潟港, 直江津港 往復カーフェリー2等乗船と宿泊がセットになったプランです。 オプションで車両航送、レンタカー、観光タクシーなどを組み込めます。1名利用のコースあり。 佐渡民宿パック 宿泊型プラン 新潟港, 直江津港 【民宿パック】往復カーフェリー2等乗船と民宿施設への宿泊がセットになったプランです。 オプションで車両航送、レンタカー、観光タクシーなどを組み込めます。1名利用のコースあり。 とっておきの佐渡 日帰り満喫の旅(2025年) 日帰り型プラン 新潟港 新潟港から行く、佐渡日帰りの旅。乗船+島内バス(観光付き)+昼食。行きはらくらくジェットフォイル利用♪毎年好評の日帰りツアーです。 旅行・ツアー パンフレットダウンロード ご案内・旅行業約款 その他、佐渡の観光情報は PAGETOP