百年の時をつなぐ能の灯 歴史でめぐる佐渡物語

宿泊型プラン

新潟港

大正時代から眠っていた能舞台が約100年ぶりに復活!

能公演鑑賞を中心として、史跡・佐渡金山や佐渡奉行所、宿根木(しゅくねぎ)や旧山本悌二郎別荘、妙宣寺など、佐渡の数々の名所の歴史をめぐります。

※ツアー出発日によって立ち寄り場所が異なりますのでご注意ください。

佐渡汽船の往復乗船代や能鑑賞代、観光名所への入館料や宿泊代がすべてセットになった1泊2日のツアーです。

設定期間:2025年10月25日(土)~10月26日(日)、11月2日(日)~11月3日(月・祝)

10月25日(土)出発のお申し込みはこちらから

11月2日(日)出発のお申し込みはこちらから

さどの島銀河芸術祭2025とは

日本海に浮かぶ最大の離島、佐渡島で開催される芸術祭。豊かな自然、独自の歴史、そして多様な文化を活かし、国内外のアーティストが参加してアート作品を制作・展示するイベントです。

会期:秋:2025年9月19日(金)~11月9日(日)

開催地:佐渡島内 両津エリアを中心とした複数個所

プロデューサー:吉田 盛之(ヨシダ モリト) 

主催:さどの島銀河芸術祭実行委員会/一般社団法人 佐渡国際芸術推進機構/独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁

熱串彦神社 能舞台

能公演イメージ

熱串彦神社イメージ

日本の能舞台の3分の1が現存すると言われている佐渡島。その中で、大正時代から能の上演が途絶え、長らく眠っていた能舞台(熱串彦神社)で、地域に根差した能楽師と住民の手によって疎遠される能公演が開催されます。

今回は、さどの島銀河芸術祭主催で、能のワークショップ体験や能舞台での現代のアンビエントミュージックライブなど、特別な試みが実施されます。これまでにない感覚で能の世界や歴史的建造物をご体験いただけます。


過去と現在が交差し、地域に眠っていた文化遺産を催行し、新たな文化が生まれる瞬間を目撃する、唯一無二の体験。

佐渡島の豊かな自然と歴史が息づく能舞台で、時を超えた芸術の感動を、新しい感覚で味わってみませんか?

10月25日(土)出発 佐渡金山に行きたい方におすすめ!

能体験ワークショップあり!


地域に根差した能楽師によって蘇演される能公演とワークショップによる、特別な体験をお届け。

▼10月25日(土)能鑑賞スケジュール
・能楽体験:約1時間
・舞囃子(まいばやし)/仕舞(しまい):約30分
・能「猩々(しょうじょう)」:約40分

2日目には世界文化遺産「佐渡島の金山」で話題の史跡・佐渡金山や佐渡奉行所、妙宣寺やトキの森公園にもお立ち寄りいただきます。


【行程】

■1日目
新潟港(9:25発)~カーフェリー~両津港(12:00着)=====椿茶屋(昼食/蕎麦御膳)=====熱串彦神社(能鑑賞)=====ホテル万長(宿泊)

■2日目
ホテル万長=====史跡・佐渡金山=====佐渡奉行所=====佐渡歴史伝説館(入館・昼食/海鮮ちらし)=====妙宣寺=====トキの森公園====両津港(16:05発)~カーフェリー~新潟港(18:30着)

能楽体験
史跡・佐渡金山
佐渡奉行所
佐渡奉行所
トキの森公園

11月2日(日)出発 たらい舟に乗りたい方におすすめ!

「能楽」と「現代音楽」が能舞台で大融合

伝統的な能の幽玄な世界観と、現代のアンビエントミュージックを融合させた特別な空間をお届け。

▼11月2日(日)イベントスケジュール
・10:30-11:30 宝生流 樂謠游舞(能公演)
・12:00-13:00 シンポジウム「佐渡の能とアンビエント」
・13:30-17:30 現代音楽ライブ
※会場には出店がございます。11月2日(日)の昼食はご旅行代金に含まれておりません。
※スケジュールは変更になる場合がございます。

■シンポジウム
登壇者:椹木野衣(多摩美術大学教授)、星野真人(ディレクター)、祝忠生(祝宝生流  師範)
ファシリテーター:吉田盛之(芸術祭プロデューサー)

■現代音楽ライブ
佐渡のアーティストたちによる現代音楽ライブ。ラップトップ、電子ピアノ、ギター、笛など各々独自の奏法をとったアンビエント・ミュージックから佐渡産の竹を用いた創作的な竹太鼓の演奏まで様々なスタイルで繰り広げられます。

2日目にはたらい舟やトキの森公園などの人気観光地をはじめとして、宿根木や旧山本悌二郎別荘、妙宣寺など歴史が色濃く残るスポットもご案内。


【行程】

■1日目
新潟港(7:55発)~ジェットフォイル~両津港(9:02着)=====熱串彦神社(能鑑賞・シンポジウム・現代音楽ライブ)=====朱鷺伝説と露天風呂の宿 きらく

★オプショナルツアー

熱串彦神社=====加茂湖遊覧船乗船=====トキの森公園 ===== 熱串彦神社
※オプショナルツアーへの参加をご希望の方は、現代音楽ライブの途中で抜けて、ご参加いただきます。(追加料金6,000円/人)
ご予約時に「他オプションの追加」よりご選択ください

■2日目
朱鷺伝説と露天風呂の宿 きらく=====宿根木=====矢島・経島/旧山本悌二郎別荘=====佐渡歴史伝説館(入館・昼食/海鮮ちらし)=====妙宣寺=====両津港(16:05発)~カーフェリー~新潟港(18:30着)

能公演
宿根木
矢島・経島 たらい舟
妙宣寺
歴史伝説館「夕鶴」海鮮チラシ
2日目昼食・海鮮ちらし
加茂湖遊覧船(オプショナルツアー)

10月25日(土)出発のお申し込みはこちらから

11月2日(日)出発のお申し込みはこちらから

プラン概要

出発設定日 2025年10月25日(土)、11月2日(日)
出発地 新潟港港
旅行代金 ■10月25日(土)出発 1名あたり/消費税込
4名1室 大人:45,800円 小児:28,800円
3名1室 大人47,800円 小児:28,800円
2名1室 大人49,800円 小児28,800円
1名1室 大人60,800円
■11月2日(土)出発 1名あたり/消費税込
3~4名1室 大人42,500円 小児28,500円
2名1室 大人43,500円 小児29,000円
1名1室 大人47,500円
旅行代金に含まれるもの ■基本セット内容
・佐渡汽船往復乗船代
・能鑑賞代
・各観光施設入館料
・宿泊代(1泊2食付)
・昼食代 ※11月2日ご出発の方の1日目の昼食は含まれておりません。

■カーフェリー1等に変更(追加代金)
・大人片道:1,440円
・小児片道:720円

■ジェットフォイルに変更(追加代金)
・大人片道:1,610円
・小児片道:810円

※指定座席ご利用の場合、大人1名につき幼児1名まで無料となります。(幼児座席なし・大人のおひざにだっこ)
※大人1名につき幼児2名以上となる場合は、2人目からは別途小児普通運賃が必要です。(当日精算)
※船内案内所での等級変更差額は、上記料金ではなく通常運賃との差額となります。予めご了承ください。
募集定員 大人20名
最少催行人数 大人14名以上
注意事項・ご案内 ※添乗員は同行いたしません。
※2日目のみ、ガイドが同行いたします。
予約・お支払い方法 ■お支払い方法は、カード決済・コンビニ決済から選択できます。
■ご予約の受付は、出発日5日前16時30分までとなります。
■幼児の宿泊料金は、現地にて現金精算となります。(幼児代金表・画像リンク

佐渡旅行クーポン券(佐渡市ふるさと納税返礼品)ご利用のお客様へ
旅行代金のお支払いに、佐渡市ふるさと納税返礼品「佐渡旅行クーポン券」をご利用されるお客様は、お客様情報のメッセージ欄にご記入ください。 記入例:「佐渡旅行クーポン券3,000円利用」
ご利用にあたっては、クーポン券同封のお礼状に記載してあるご利用案内をご確認の上、お申し込みください。
※クーポン券は、寄付受付後10日以内の発送となります。
お問い合わせ お問い合わせナビダイヤル 0570-200310
(営業時間 10:00~13:00 , 14:00~17:00 日曜・祝日を除く)
催行中止・取消し料等 ■出発日の前日より起算して20日前より取消し料金が発生いたします。

【旅行開始日の前日から起算してさかのぼって】
a.21日前にあたる日以前の解除:無料
b.20日前にあたる日以降の解除:旅行代金の20%
c.7日前にあたる日以降の解除(d~fを除く):旅行代金の30%
d.旅行開始日の前日:旅行代金の40%
e.旅行開始日当日(fを除く):旅行代金の50%
f.旅行開始後及び無連絡不参加:旅行代金の100%
企画・実施 ■旅行企画実施
佐渡汽船株式会社[新潟県知事登録 第2-167号]
(一社)全国旅行業協会正会員
総合旅行業取扱管理者 山際 宏志

その他、佐渡の観光情報は