さどトリコ

佐渡汽船社員が実際に行って見て感じた、
佐渡のとっておき情報をお届け。

佐渡の楽しさを余すことなくお伝えします。

巨大な太鼓で心も体もリフレッシュ!「太鼓体験交流館」で思いっきり太鼓を楽しもう!

2019/09/13

あそぶ

・記事内容は公開日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響により予告なく変更される場合がありますので、詳細はそれぞれのお問い合わせ先にご確認ください。
・ご旅行中は佐渡の「新しい生活様式」を取り入れてお楽しみください。

みなさんこんにちは! 佐渡汽船の老松です。
早速ですが、太鼓はどんな時に使われていると思いますか?
お祭り!と答える方が多くいるかもしれませんが、いま福祉施設で老化防止に役立っていたり、会社の新入社員研修などで団結力を高めよう!という目的で使われることもあるそうなのです。
多岐にわたって役立っている太鼓を今回は純粋に楽しむ目的で体験してきました。

「太鼓体験交流館」正面

太鼓を教えてくれるのは「太鼓芸能集団 鼓童」に所属されている、サミーちゃんこと宮崎正美さん。明るく、とても面白い方なので初心者の方でも楽しく体験ができます。

サミーちゃんが教えてくれます。

まずは並んでいる太鼓の中から好きな太鼓を選びます!

たくさん種類があって悩みます。

今回体験した60分コースではサミーちゃんが叩いたリズム通りに叩けるかというゲームをしたり、

ドンドンドン

あだ名を呼んで次の人へパス回していくゲームをして楽しみながら太鼓体験をしました。

パス回しゲーム、意外と難しい!

次はたたこう館で一番大きな太鼓を叩かせていただきます。
「この太鼓の名前はなんだと思う?」と聞かれたので「やまいも?」と答えたらまさかの正解!(笑)
名前の由来はシンプルにやまいもに似ているからだとか。

やまいもくん(男の子)似てますよね?

反対側にも大きな太鼓があったのですが、この太鼓の名前はぶたばなちゃん。
この名前の由来は何だと思いますか?(下に進んでのお楽しみにしておきましょう。)

ぶたばなちゃん(女の子)

やまいもくんとぶたばなちゃんは元々推定樹齢600年ほどの同じ1本の木でした。
木から太鼓にするためにサミーちゃんが所属する鼓童の方たちで中を削って作ったのだとか!

私たちが体験する前にまずはサミーちゃんに叩いてもらいました。

構えからカッコイイ!見入ってしまいました。

館内に響き渡る太鼓の音も種類によって違うというのはもちろんですが、叩きかたや力加減によって全く音が違うのです。叩くだけでなく、叩いた後の音を聴き比べるのも面白いです!

ここから好きなバチを選んで叩かせてもらいました。

こちらのバチで叩きます。

太鼓の叩き方に決まりはなく自由に叩けます。

腕を伸ばさないと叩けない!

こう見るとやまいもくんがどれだけ大きいか分かりますよね!

やまいもくんの大きさにびっくり!

なんと、こちらにある太鼓は叩くと鼻のような穴から鼻息みたいに空気が出てくるんです!(笑)
そして、最初に話した名前の由来の正解はこちら!
実際に体験した子供が、鼻息みたいに空気が出るこの太鼓を「ぶたばなちゃん」と名付けたから。でした!

叩くとぶたばなちゃんの鼻から結構空気がでてきます!

最後はみんなで太鼓を叩きながら、たたこう館オリジナルの曲を歌って60分のコースは終了。
楽しすぎてあっという間に終わってしまいました。。
でも、終わった後は、心と体がほぐれてスッキリ。
帰り際、入り口脇のお土産コーナーを見てみると、たくさん鼓童グッズが置いてありました。

たくさんお土産グッズが並んでいます!
鼓童Tシャツ

職人さん手作りの太鼓キーホルダーは手のひらサイズで可愛い!
さっきまで身長の倍ほどの太鼓を叩いていたのでより小さく感じました(笑)

桶胴太鼓キーホルダー
全部美味しそう~。ワクワク。
全部美味しそう~。ワクワク。
全部美味しそう~。ワクワク。

皆さんも「佐渡太鼓体験交流館」で楽しく太鼓体験してみてはいかがでしょうか?

最後は太鼓の後ろで記念にポーズ

「佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)」
【住所】 佐渡市小木金田新田150-3
【電話番号】0259-86-2320
【営業時間】9:00~17:00
【休館日】月曜日(祝日の場合、翌火曜日)
【WEB】公式ホームページ
【料金】
大人2,000円/1名、小学生1,000円/1名、未就学児(大人同伴で無料)
※体験料金について、来春以降(2020年4月~)改訂が行われる予定です。
体験ご希望の際は、佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)HPにてご確認ください。
【駐車場】有


佐渡への旅はこちらから

佐渡汽船シャトル

佐渡汽船公式ブログ『さどトリコ』では佐渡汽船の社員が実際に体験して見つけた魅力あふれるとっておきの佐渡を紹介しています。

LINE

X

facebook