目の前には輝く異世界! 佐渡金山でMRグラスをかけるウォークスルー型アトラクション「ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)」 2021/04/09 あそぶ ・記事内容は公開日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響により予告なく変更される場合がありますので、詳細はそれぞれのお問い合わせ先にご確認ください。・ご旅行中は佐渡の「新しい生活様式」を取り入れてお楽しみください。 こんにちは。輝く鉱石モチーフのアクセサリーが気になる今日この頃。見る角度で輝きが変わり綺麗ですよね。 さて、佐渡島に行ったら1回は立ち寄っておきたいスポットといえば、金や銀が採れていた様子を再現した施設「史跡 佐渡金山(しせき さどきんざん)」。 この度、佐渡金山の中にアトラクションが誕生しました! その名も『ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)』 アイランド・ミラージュのイメージ アイランド・ミラージュは「MRグラス」をかけて探検するウォークスルー型アトラクションとのこと。難しい機械のことはよく分からないけれど、キラキラしたものには興味があります!ということで、一足先にプレオープンで体験してきました。 アイランド・ミラージュとは? 聞くところによれば、金山にはこんな伝説があるようです。 INTRODUCTION 私達は探検に行き、伝説を間近で体感することになります! 探検の準備 探検する坑道は、冬はつららができるくらい寒いです。その分、夏は避暑地になります。基本的には暖かくしていったほうが安心です。服装に関してはスカートでもOK。靴は歩きやすく履きなれたものがおすすめです。 探検に行く前に①ヘルメット ②MRグラス ③首から下げるストラップつきのスマホ が貸出されます。 ちなみに音声はMRグラスについているスピーカーから流れるので、イヤホンの装着は不要です。 入館料以外は手ぶらで来てOK! 結ぶ髪の位置を低くしてヘルメットを被りました。そして目元にMRグラスを装着します。「さっきからMR、MRって何なの!?」 MRとはMixed Reality(ミクスド リアリティー)、日本語では複合現実と呼ばれています。グラスをかけると現実の景色に映像が重なり、異世界に入りこむことができます。映画館でかけるような3Dグラスよりも頑丈で、VRゴーグルよりもサングラスに近い形で軽くてかけやすい! 今回の探検ルート 史跡 佐渡金山には大きく分けて2つのコースがあります。 「宗太夫坑(そうだゆうこう)」と「道遊坑(どうゆうこう)」という名称がついています。今回は「道遊坑(どうゆうこう)」を探検します。ちなみに佐渡金山といえば 通称”なじみの女おじさん”が名物ロボットなのですが、もう一つの「宗太夫坑(そうだゆうこう)」コースにいるので残念ながら会えません。 また会いにきまーす。 それでは明治期から平成元年の操業停止まで使われていた坑道「道遊坑(どうゆうこう)」に行ってきます!探検のミッションは、坑道に点在する”魔法の金鉱石のかけら”を4つ集めてアウル―に力を与え共に金山を守ること! 専用スマホを使います 暗い坑道を1人で歩くのってちょっと怖いですよね。でも大丈夫。頼もしい探検のガイド、金の精霊アウル―がいます!アウル―が通った坑道に舞う金色の光に導かれて歩きます。 実際どう見えるの? MRをかけて見える映像を少しだけご紹介します。坑道内はMRグラスをつけていてもちゃんと足元は見えますが、暗くなるのでご注意ください。こんな風に見えます! 道遊坑 坑道内 そうだった、そのまま写真を撮ってもスマホにはMRグラスの映像が映らないんだった!撮影した角度が少し違いますが、このように見えます。 グラスから見えるかっこいい映像 青い鉱物を発見! MRグラスをかければ、場所によっては地面からだけでなく、天井からも鉱物が見えるんです!坑道内のライトアップされている部分は、MRグラスなしでも綺麗に撮影できます。 坑道のライトアップ なにが現実でなにが映像なのかわからなくなってきました。鉱物をごっそり持って帰りたいよ~!そんなことを考えていたら、なんと、怪物に遭遇しました・・・。果たしてアウルーと私たちは無事に探検できたのでしょうか?ハッピーエンドで終わったのでしょうか!? 結末はいかに!? 気になる体験料は、前売券が3,000円、当日券が3,300円(どちらも入館料900円込み)です。インターネットか電話で事前予約が必要ですので、お忘れなく!※ページの最後に予約方法を記載しています。 アイランド・ミラージュはMRだけでは終わらない! 行ってみたいけどこのご時世でなかなか佐渡に来れない方にも朗報です!PC用VR向けコンテンツ『アイランド・ミラージュ VR』がリリースされています。 イメージ VR版ではトロッコに乗って探検します。MR版とは異なる結末との噂です。 家でも洞窟探検ができちゃいます どの季節に行く?春夏秋冬美しい佐渡金山 最後に、アイランド・ミラージュを体験する前に注目! 佐渡金山のシンボル「道遊の割戸(どうゆうのわりと)」を春夏秋冬 色々な角度で撮ったのでご覧ください。 春 桜と一緒に 夏 さわやかな緑が美しい 秋 紅葉が楽しめる 冬 雪景色 ※降雪量が多い場合は通行止めとなる場合があります 好きな季節に合わせて行くのもいいですね。いつもは落ち着いてかっこいい雰囲気の道遊坑。MRグラスをつけることで新しい楽しみ方が増えました!佐渡金山へ1度行ったことがある方も、最先端の技術を体験してみてはいかがでしょうか?もう1つの坑道 なじみの女おじさんに会える「宗太遊坑」が気になる? ↓ 佐渡島へ来たら必ず行きたい!日本一の金銀山「史跡佐渡金山(宗太夫坑)」へGO! ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ) 【住所】〒952-1501 新潟県佐渡市下相川1305番地【チケット料金】前売:3,000円(税込) 当日:3,300円(税込) ※道遊坑入場料(900円)込 小児料金あり。詳しくはWEBからご確認ください。【体験時間】 14:00~/14:30~/15:00~/15:30~/16:00~ 最終受付16:00 ※体験人数に限りがございますので、事前にご予約のうえご来場ください。【予約方法】インターネットまたは電話0259-74-2389 ※アイランド・ミラージュ予約とお伝えください。【ウェブサイト】https://www.island-mirrorge.com/ 【ISLAND MIRRORGE VR】https://store.steampowered.com/app/1487610/ISLAND_MIRRORGE_VR/?l=japanese なお、今回の体験はプレオープンのため、4月16日のグランドオープン後と運用が異なる場合があります。 佐渡への旅はこちらから 前の記事 築200年「古民家民宿YOSABEI 」のカフェ 「HirumaCafe」でのんびりひるま時間を楽しもう。 次の記事 チケットレスで身軽に佐渡旅へ!「佐渡汽船Sチケット」ご利用方法 最新の記事 あそぶ 2025/02/14 初めての日帰り旅なら「佐渡島巡りの王道コース」で決まり!【後編】 たべる 2025/02/03 これを見たら美味しさ倍増!牡蠣小屋漁師プロデュース「殻むき体験」「加茂湖産牡蠣のフルコース」で冬の佐渡を楽しもう ふね 2025/02/01 話題の御船印(ごせんいん)めぐり! 佐渡汽船の御船印はどこで手に入る? 【2025年2月更新】 もっと見る PAGETOP チケット予約・変更 チケット予約・変更