
Boarding guide
乗船ガイド
-
STEP.0
インターネット予約のご案内ご予約は下記の「予約・空席状況」をご確認の上、お申込みください。予約が完了するとメールをお送りします。
また、乗船券と宿泊がセットとなった旅行プランをお申込みする場合は下記の「佐渡を旅する」をご確認ください。予約・空席状況 [乗船予約サイト] 佐渡を旅する[旅行予約サイト] インターネット予約POINT!
インターネット予約では、クレジットカードによる事前決済が必須となります。事前決済が完了すると決済完了メールが送信されますのでご確認下さい。
ご乗船日当日は、インターネット予約ページ「確認・変更」より、電子チケットを発行頂くと窓口や券売機に立ち寄ることなくスムーズに乗船が可能です。STEP.1
ターミナルに行く車を置いて乗船される方は、佐渡汽船ターミナル付近にある有料駐車場をご利用ください。立体駐車場3階の回廊から乗船口のある3Fターミナルにお入りいただけます。
バス・タクシーなどの交通機関でお越しの方は、1階降車場からエスカレーターまたはエレベーターで乗船口のある3Fターミナルにお入りいただけます。アクセスマップ-各港について お知らせPOINT!
大型連休中や夏季繁忙期、隣接する朱鷺メッセでのイベントなどにより、周辺駐車場や道路が混雑することがありますので、お時間に余裕をもっておこしください。
混雑状況の案内は下記「お知らせ」よりご確認ください。STEP.2
乗船券を購入●インターネット予約を行ったお客様
乗船日当日にお手持ちのモバイル端末で乗船券を発行できるようになりますので、詳しくは、下記「Sチケットサービスとは」をご確認ください。
●上記以外のお客様
電話予約のお客様は予約の受付番号をお控えいただき、券売機で受付番号を入力の上、お買い求めください。予約をしていないお客様の当日券は券売機でご購入ください。運賃表 SチケットサービスとはPOINT!
Suicaでの乗船も可能です。(大人・カーフェリー2等のみ)
ターミナル内でチャージし、専用改札を使ってお通りください。STEP.3
乗船時間までの過ごし方1乗船の準備が整うまで改札を通ることはできません。乗船開始の案内があるまで館内にある待合室や各種施設でお待ちください。
Sチケットをご利用可能な条件 Sチケットを利用した発券POINT!
「Sチケット」サービスをご利用のお客様は、乗船時間までに下記「Sチケットを利用した発券」をご覧いただき、Sチケットのご準備をお願いします。STEP.4
乗船時間までの過ごし方2新潟港ターミナルにはそばコーナーがございます。乗船の時間までごゆっくりお過ごしくださいませ。
STEP.5
乗船開始乗船開始の案内がありましたら、係員の誘導に従い、 自動改札の前にお並びください。
Sチケットを利用した乗船
ジェットフォイル・カーフェリーと各乗り場が変わりますのでご注意ください。STEP.6
自動改札について乗船券に記載されている QR コードを改札機の読み取り部分にかざしてください。改札を通過したらスロープを通ってご乗船ください。
-
STEP.0
インターネット予約のご案内ご予約は下記の「予約・空席状況」をご確認の上、お申込みください。予約が完了するとメールをお送りします。
宿泊と乗船券がセットとなった旅行プランをお申込みする場合は下記の「佐渡を旅する」をご確認ください。予約・空席状況 [乗船予約サイト] 佐渡を旅する [旅行予約サイト] インターネット予約に関するご利用案内POINT!
インターネット予約では、クレジットカードによる事前決済が必須となります。事前決済が完了すると決済完了メールが送信されますのでご確認下さい。
ご乗船日当日は、インターネット予約ページ「確認・変更」より、電子チケットを発行頂くと窓口や券売機に立ち寄ることなくスムーズに乗船が可能です。STEP.1
カーフェリー車乗りば(航送待機所)へ出航時刻の40分前までに乗船手続きが完了するよう、港には余裕をもって1時間位前までにお越しください。
なお、既に乗船券をお持ちで乗船便等の変更がないお客様は、出航時刻の40分前までに乗船港へお越しください。アクセスマップ 車のみカーフェリーで輸送し、人はジェットフォイルに乗船することはできますか? 無人で車をフェリーで輸送したいのですが。POINT!
マイカー・観光バスでおこしのお客様でも、ジェットフォイルをご利用いただけます。詳しくは下記「車のみカーフェリーで輸送し、人はジェットフォイルに乗船することはできますか?」をご確認ください。
また、無人車航送を行う場合には、下記「無人で車をフェリーで輸送したいのですが。」をご確認ください。STEP.2
乗船券を購入カーフェリー車のりば(航送待機所)到着後は、係員が誘導します。
●インターネット予約を行ったお客様
・「Sチケット」利用
車検証の提示、窓口でのお手続きが不要な「Sチケット」サービスのご利用が可能です。詳しくは、下記「Sチケットサービスとは」をご確認ください。
・「マイカーらくらくチェックイン」利用
メールに添付している「らくらくチェックイン乗船券引換証」、車検証をお持ちになり、きっぷ売場に備え付けの「らくらくチェックイン発券端末」にてお手続きをお願いします。
●上記以外のお客様
車検証をお持ちの上、きっぷ売場備え付けの航送申込書に必要事項をご記入いただき、窓口でお手続きをお願いします。運賃表 SチケットサービスとはPOINT!
「Sチケット」サービスをご利用されるお客様以外は、必ず車検証が必要になります。
また、インターネット予約を行っていないお客様や乗船券引換券・旅行会社発行のクーポン券類等をお持ちのお客様については車検証をご持参の上、航送申込書に必要事項を記入し、窓口でお手続きください。STEP.3
乗船時間までの過ごし方乗船開始前はお車や自動販売機コーナーまたはターミナル内にてお待ちください。
Sチケットを利用した発券STEP.4
お車の乗り入れ乗船開始の案内がありましたら、係員の誘導に従い、お車を船内に移動してください。移動の際は車のライトの消灯にご協力ください。(運転手様、同乗者様全員ご乗車の上、移動していただきます。)
乗船を開始する前後で改札を行いますので、改札時にはお車に乗車し、乗船券の準備をしてください。
「Sチケット」サービスをご利用のお客様は、モバイル端末画面にSチケット画面をご用意ください。
車で船内に入りましたら、係員の誘導に従い、駐車していただいた後、客室にお上がりください。
下船時は船内放送を行いますので、放送がありましたら、車両置き場へ移動いただき、お客様全員ご乗車の上、下船してください。POINT!
船内にお車を積込んだ後は、必要な荷物をお持ちになり、客室へご移動ください。航海中は海上運送法の規定により、車両置き場への出入りは禁止されておりますので、お車に戻ることはできません。

Boarding guide