佐渡でそば打ち体験ができる!築100年の古民家でオーダーメイドの佐渡旅行を。 2020/07/03 あそぶ ・記事内容は公開日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響により予告なく変更される場合がありますので、詳細はそれぞれのお問い合わせ先にご確認ください。・ご旅行中は佐渡の「新しい生活様式」を取り入れてお楽しみください。 みなさんこんにちは!皆さんはある時突然「なにかやりたい!」と強く感じたことはありませんか?私はふとした時からやたらと「蕎麦を打ちたい」という衝動に駆られております。せっかくなら佐渡でできるところはないかな~と検索していたら、見つけました!! 「古民家いろり宿 長蔵cho-zo」 え?古民家でそば打ち?ホームページによると、宿泊者に対して佐渡を楽しんでもらうプランの一つとしてそば打ち体験があるようです。おもしろそう!早速連絡をとってそば打ち体験を依頼したところ、普段は宿泊者のみですが今回は特別に許可をいただきました。(ありがとうございます!) ※記事の後半に猫も登場しますので、ぜひ最後までお読みください! 猫とくつろぐ古民家の宿 長蔵(cho-zo)について 長蔵は両津港より車で30分のところにあります。 だいたいこのあたり 築100年の古民家 この建物はもともと萩田家(はぎたけ)という、この地域の村長や町長の住まいでした。明治初期頃に現在地に移築されましたが、その前はもっと小高い場所にあったそうです。明治初期頃に移築なので築100年以上ということになります。しかしながら住む人がいなくなり、約30年間空き家となってしまいました。そこをオーナーの春日さんが「文化財として保存されてもおかしくない。ここをみんなに見てもらいたい」と思い、宿として始めたそうです。歴史的な建築物のため、この造り見たさに海外から来る方もいるほど。 母屋と別棟(猫ハウス) 長蔵は母屋と別棟があります。 こちらが母屋。囲炉裏に火を起こしてくれるのは、そば打ち師匠 こんにちは、お邪魔します。とオーナーの春日さんにご挨拶。部屋の奥では、そば打ち師匠であろう方が火を起こしていました。後程ご紹介しますね。長蔵の母屋は太い梁の吹き抜けになっており、囲炉裏があります。宿泊者はこちらの母屋の客室で寝泊まりします。今回は母屋のスペースでそば打ち体験をさせていただきます。 いざ、そば打ち体験! 挨拶も済ませて、早速そば打ち体験開始! 重ねてになりますが、こちらの体験は通常、宿泊者対象の体験のため、体験のみやランチの時間帯は行っておりません。ですが、今回のみ特別に引き受けてくださいました。本当にありがとうございます。 フェロー師匠 今回教えてくれるのは手打ちそばインストラクターの「フェロー師匠」。本名は稲葉さん。普段は漁船に乗って漁師のお仕事をされており、あだ名の由来は漁船名「フェロー」からきているのだそう。船名があだ名ってかっこいい…! 「フェロー師匠、そば打ち体験よろしくお願いします!」 それでは、スタート! ①水を入れながらまぜる フェロー師匠が途中までやってくださいました ~今回使う材料~そば粉…400g 中力粉…100g(※十割そばは初心者では難しいためまとまりをよくするために入れます。)水…適量 始めに粉末状のそば粉に水を3回に分けて入れ、団子状になるまでまぜまぜ。さらさらしていたそば粉が徐々に団子状になってきました。 ②菊練り ぎゅっとこねる まとまってきたら空気を抜くため、力強くこねていきます。 さらにぎゅっ この「こねる」工程をしっかり行うことで、出来上がった時のお蕎麦のコシに違いがでるのだとか。よく見る「菊練り」というやつですね。 この工程が意外に難しい…! 菊練りの次は生地を円錐形にしていきます。片手を添えてくるくると形を整えます。フェロー師匠はいとも簡単にやっていますが、いざやってみると難しい!全然できない! なんとかできた。 フェロー師匠、助けて~(チラッ)っと目で訴えたら助けてくれました。優しい。ありがとうございます! ④延ばす 円錐形の頂点を手のひらでつぶして、円形にします。 つぶして円形に 最初は手のひらでぎゅっと。 まんまるに延ばすのが難しい 次にのし棒でどんどん薄く伸ばしていきます。厚みのあった生地が薄くなってきました。 もはや見守るしかない この後、円形から四角形にして、のし棒を二本使ってさらに延ばしていきます。 ⑤切る 端を持ってパタン 端を持って、切れないように慎重に折りたたみます。 形が見えてきたぞ 切りやすい大きさまで折りたたんでいきます。 トントンとリズムよく まな板と専用の包丁で均等に切ります。切るときはキツネの手にすることもポイント!板に包丁を押し当てながら切ります。いざやってみると難しい~。頭ではわかっているのに手がいうことをきかない。コツをつかむのに時間がかかります。 プロと素人の差が歴然 左から、フェロー師匠→後輩→私師匠はやっぱり上手!均等にまっすぐ切れています。我々の出来はというと…太さや長さが…。せっかく頑張ったのにな、とへこんでいたら 師匠が「バラつきのある方が色んな食感を楽しめるんだよ。太いのがあったり、細いのがあったりしてさ。こっちの方がおいしいよ」と優しくフォロー。 なんとお優しい…!ありがとうございます!食べるのが楽しみになってきました。 ⑥茹でる 大鍋で茹でます 最後の工程は茹でる!ついにここまでやってきました~。普通の乾麺や生めんの茹で時間は2分~5分程度なので、それくらいかな~と考えていたら、フェロー師匠から驚きの言葉が。 「湯がく時間は沸騰してから25秒だよ!」 えええ?25秒!?みじか!!!冗談ですか~と思ったら、ドヤ顔してました。どうやら本当のようです。でも本当かな。芯が残ってるんじゃなかろうか。どきどき。 あっという間に茹であがり 沸騰してから25秒ピッタリにお湯からあげ、冷水でサッとしめます。器に盛り付けて春日さんお手製のおつゆをかけて出来上がり♪ 手打ちそばのお味は? できました! 初めて自分たちで打ったそば。感慨深いです。 全部美味しそう~。ワクワク。 ご厚意で宿のオーナー・春日さんが手作りのおかずも用意してくださいました。何から何までありがとうございます。 それでは、いただきま~す!!つるっと一口。もぐもぐ。うん、自分で打ったお蕎麦はやっぱり美味しい~! 麵にコシがあって、お蕎麦の風味が広がります。フェロー師匠の言う通り、麵にバラつきがあることで食感の違いも楽しめました。茹で時間が短かったのですが、心配はご無用でした。おかずも美味しい。みんなで「美味しい!美味しい!」の連発。 囲炉裏でメバルの塩焼き さらに、漁師であるフェロー師匠からのご厚意で、前日に釣れたメバルを囲炉裏で焼いていただきました。 囲炉裏で焼いたお魚の美味しさは、この古民家の雰囲気も含めて格別の味です!貴重な経験をありがとうございます。 CHO-ZOの看板 食事中は、春日さんに宿泊について伺うことに。 「お客様にヒアリングするんです。旅の目的はなんですかとか、佐渡で何したいですかとか。そのなかでこんなプランはどうですか?って提案するんです。」 春日さんは、お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、旅の予算や目的をヒアリングします。その内容を基に1人1人に合わせた佐渡の旅を提案する、オーダーメイドな宿を目指しているとの事。 観光の押しつけではなく、いくつかプランを提案して、お客様がやりたいことをチョイスしていく。そのためお客様によって内容が全く違うプランになるのだとか。 例えば、夏場は屋外でバーベキューをしたりみんなでスイカ割りをしたり、フェロー師匠と一緒に早朝から漁に出て、釣れた魚を囲炉裏で焼いたり。 いつものようにホテルに宿泊するのもいいけれど、どこかありきたりになりがち。 ですが、宿泊者に寄り添ってくれる長蔵なら、短期間の旅でも濃い思い出になること間違いなしです。 私だったらどんなプランにしようかな。そんなことを考えていたら、あっという間に完食しました。とてもゆったりした時間が流れる長蔵は誰かにおすすめしたくなる宿です。 次は宿泊させてもらおう! 【おまけ】 余談ですが、別棟は10匹の猫が暮らす「猫ハウス」となっています。 全部美味しそう~。ワクワク。 実は、そば打ちまで時間があったので、猫たちとしばし戯れていました。 おやつに気づくと寄ってきます!そして猫パンチが繰り出されます。 春日さんによると、Instagramでこの猫ちゃんを見つけて、わざわざ会いに来る海外の方もいるそうです! すごいな~、そのバイタリティ! ちなみに、母屋とこの猫ハウスは完全に別の建物なので、母屋に猫がうろうろすることもなく、寝床に猫が侵入してくることもありません。衛生管理はきちんとされていますので、ご安心ください。 長蔵に来たら、ぜひ猫ちゃんたちと遊んでみてください。 長蔵の宿泊についてはこちらで紹介しています! ただいま、と言いたくなる宿「古民家いろり庵 長蔵~cho-zo~」 古民家いろり宿 長蔵~cho-zo~ 【住所】〒952-1321 佐渡市山田(ツンブリ)58-1【電話番号】0259-58-8028【駐車場】あり【ウェブサイト】古民家いろり宿 長蔵~cho-zo~ 佐渡島内で猫と過ごせるお宿は他にもあります 特別な佐渡体験ができる! 農家民宿「ローゼンキャット」で猫とバラと果物に触れる日 佐渡旅をする 前の記事 (宿泊編)女子旅なら「おぎの湯」にお任せあれ。温泉もご飯も眺めも最高です。 次の記事 佐渡のジェラートならここ!素材にこだわった小さなジェラート屋さん「mattelato(マッテラート)」 最新の記事 あそぶ 2024/08/07 祝!世界文化遺産登録決定 「佐渡島の金山」エリアおすすめスポット5選 ふね 2024/08/02 話題の御船印(ごせんいん)めぐり! 佐渡汽船の御船印はどこで手に入る? 【2024年8月更新】 あそぶ 2023/10/27 秋の佐渡旅は眺めのいい「紅葉山公園」へ! もっと見る PAGETOP チケット予約・変更 チケット予約・変更